9月23日の祝日 ![]()
今年で第4回となる九州大学歯学部同窓会福岡支部主催のバスハイクに参加してきました![]()
![]()
福岡支部の厚生理事を賜っている僕は、今年も幹事をつとめさせていただきました ( ̄^ ̄)ゞ
今年は、総勢24名が集合し、目指すは、宗像・岡垣方面![]()
![]()
まず立ち寄ったのは、2016年全国道の駅ランキングで、見事4位
に輝いた『道の駅 むなかた』![]()
体長30センチは越えるブリ
が、なななんと1,000円![]()
![]()
僕は、龍のひげ
という野菜や旬のイチジクなどを購入
。立派なイチジクは、この量で350円![]()

皆さん、沢山お買い物をして満足満足![]()
![]()
次に向かうは、岡垣町の『ぶどうの樹』![]()
![]()
到着〜![]()
意外と広い敷地![]()

ここではまず「手作りソーセージ教室」![]()
鹿児島の特産品である茶美豚
(ちゃーみーとん)を使ったソーセージをつくります![]()
![]()
皆さん、準備ばっちりですね![]()
・・・おっ
さすが支部長![]()
奥様から借りてこられたと思われるエプロンに、さ?三角巾?ではなく・・・![]()
(違和感がなさ過ぎて一瞬スルーしそうになりますが、わかる人にはわかる
)

さあ、いよいよ始まりました![]()
昨年の芋掘り
でも感じたことですが、、、
子供達を喜ばせようと考える企画、意外と大人達がハマッています(笑)![]()
子供に負けないくらい顔が真剣 ![]()


できたーーー![]()
子供達の満足そうな顔
(この大人のドヤ顔もね(笑))

できたソーセージは、作り方を教えてくれたなっちゃん先生が大きなお鍋で茹でてくれました。
保存料無添加のソーセージは、真っ白いキレイな色![]()
試食をすると、オリジナルスパイスが効いてとっても美味![]()
沢山できたので、みんな、家族や自分のお土産に持って帰りました(ご家族にも大好評だったようです)![]()
さあ、一仕事終えて、ちょうどお腹も減ってきたので、恒例のバーベキューといきましょう
![]()
(@「葡萄苑」)
支部長の鎮守先生にご挨拶をいただき、かんぱ〜い![]()
![]()

今回バスハイクに初めて参加された人達も、美味しいお肉を食べて ![]()
美味しいお酒を飲んで![]()
すぐに和気あいあい
。あちこちから笑い声が聞こえてきます。
昨年初参加だった人達も、今年またリピーターで参加してくださり、昨年以上に話がはずみました![]()
子供達も、初めは恥ずかしそうにしていましたが、すぐに仲良くなり、ご飯の後はみんなで付近を散策して、バッタやカエル
を発見しては見せにきてくれました(笑)
かわいかぁ![]()

そして今年は、安部先生のドローンにより、カッコイイ集合写真を撮ることができました![]()

話は尽きませんが、時間となり、最後の予定であった「八幡屋」さんのお風呂へ![]()

お風呂から出て、ロビーでまたまたビール片手![]()
に自然と宴会の続きが始まりそうな雰囲気になっていたのですが
、残念ながら時間となり、バスに強制収容されました![]()
ホントに、楽しくて話が尽きません。
皆さんから、
「楽しかった。来年もお願いね。」とか、「車でしか行けないところに行ってビールを飲めるのが最高
もう毎年秋の楽しみ
になってるよ。」
と言っていただき、僕もとても嬉しかったです![]()
皆さま、ありがとうございました m(_ _)m
来年もまた、沢山の人に参加していただければと思います。
行ってはみたいものの、きっかけが・・・と思われている同窓生の先生がいらっしゃったら![]()
是非、遠慮無くご連絡ください。お待ちしております![]()
ではまた来年〜![]()
![]()
![]()
P.S.
持ち帰ったウインナー、焼いて食べたら一層美味しかったです![]()
![]()
。
道の駅で買った、龍のヒゲ
やレモン
などを付け合わせてみました![]()





