本格的な梅雨を迎えてまいりましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この「初めての医院研修旅行」シリーズ、ようやく最終章(懇親会編)にたどり着きました
。ほんの少し前のことなのに、なんだかすでにキラキラ
した思ひ出・・・のような気がするのは僕だけでしょうか?
でも医院内では、早速スタッフ達がMFT(口腔筋機能療法)動画記録のためのカメラ位置をどうするかなど、トレーニングの質を向上すべく、いろいろ考えてくれているようです
。スタッフの意識を統一できたという面でも、今回の研修旅行はとても有意義だったと嬉しく思っています![]()
「LAS-MFTコース」、お待ちかねの懇親会は、京都市下京区にある「京料理 木乃婦」で行われました![]()
京都らしい落ち着いた外観。

中に入ると・・・こりゃすごい![]()

京料理は、見た目も味も、優しいなぁ![]()

頃合いを見計らって、高橋先生ご夫妻にうちのスタッフ達を紹介しよう![]()
・・・と思ったら、いいタイミングでカメラマンがっ![]()
ナイスだよ、たかおくん
ありがたい写真だ〜![]()

さあ、今度こそ紹介しなきゃ
すると、矯正歯科界デビュー戦だったはずのうちのスタッフを、高橋先生ご夫妻を始め、多くの先生がすでにご存知の様子
「あー、あなたでしたか〜
」
ん?・・・そうか
そういえば・・・
実はこのスタッフ、博多を出る時に、博多駅で転倒
膝をすりむき、持っていたiPhoneは液晶が見事に破壊
旅行最初の買い物がバンドエイドというまさかのスタートをきっていたのです
。
iPhoneが使用できない状況をお知らせするためにも?僕がそのことをFacebookにあげていたので、京都に到着する前に、彼女の友人のみならず、すでに、矯正歯科界の先生達の間でもその存在を知られていたのでした
。
まあ、どんな経緯であれ、矯正歯科界デビューその日に、多くの名だたる先生方に覚えていただけるなんて、うちのスタッフ、モッテルわ(笑)![]()
(ちなみに、駆け出しだった頃の僕は、高橋先生ご夫妻に話しかけるだけでも緊張して数年かかりました、ハイ
)

また、別のスタッフは、この時、高橋先生ご夫妻とお話をさせていただく中で、普段自分が全く意識していなかった、偏咀嚼や食いしばりの癖に気付くことができました![]()
![]()
きっかけは、自分もスマイルした時などに、顔の筋肉に左右差が目立つという話を切り出したことでした。
あれから約2週間、彼女は、高橋先生ご夫妻からアドバイスいただいた2〜3個の簡単なポイントに気をつけて生活しています。まだ始めたばかりですが、とりあえず、思いもよらず、ずっと悩まされていたひどい頭痛がなくなった
と驚いています。
この経過については、いつかブログで紹介できたらいいなと本人が言っていました。同じ悩みを抱える患者さんに役立つとよいですね![]()
今回のコース会場、素晴らしい懇親会やスタッフ二次会などは、地元京都の金川先生ご兄弟がセッティングしてくださいました。
スタッフ二次会では、地元人ならではの京都話を聞けて、とても楽しかったです![]()
うちのスタッフ達が、「イケメンで、気さくで、京都の美味しいスウィーツをいろいろ知っていて、京都弁でかっこいい先生」と言っていました
。 僕もそこそこ気さくで、福岡の美味しいものをいろいろ知っていて、関西なまりの四国弁と博多弁のバイリンガルなのですが、いまだかつてスタッフからそのようなことを言われたことはありません・・・![]()

なにはともあれ、記念すべき第1回目の西岡矯正歯科医院研修旅行、楽しく有意義に終えることができました![]()




