2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 
		
最近の投稿
 人気ブログ
- 芸能人にも増えてきた 舌側(裏側)矯正
 41,413 views
 - 矯正治療と歯根吸収について
 24,184 views
 - パラタルバーってどんな味?
 15,153 views
 - 矯正治療のBefore & After(症例集その1)
 13,956 views
 - 私の歯並び、子供の歯並び、これって問題ですか?!
 12,244 views
 - 祝!『嵐にしやがれ』ご出演
 11,992 views
 - もし僕が患者の立場だったら知っておきたい矯正歯科事情
 11,892 views
 - マウスピース矯正について教えて!
 11,873 views
 - 矯正歯科治療に抜歯は必要か?
 11,790 views
 - 矯正歯科医が伝えたい「インプラントを考える時、知っておいてほしいこと」
 9,946 views
 - 不適切な矯正歯科治療
 9,651 views
 - 愛されて4周年☆
 9,509 views
 - 初めての医院研修旅行(MFTコース編)
 9,081 views
 - 診療の向こう側☆
 8,664 views
 - 愛されて3周年☆
 8,558 views
 - 話題の『口腔筋機能療法(MFT)』
 8,199 views
 - 2018年☆明けましておめでとうございます!
 8,071 views
 - お子さんあるいはご自身の矯正歯科治療を考える時に
 8,020 views
 - 子供の矯正歯科治療について知ろう!!
 7,916 views
 - 九州大学歯学部同窓会福岡支部バスハイク2017
 7,826 views
 
- 芸能人にも増えてきた 舌側(裏側)矯正
 
 カテゴリー
アーカイブ
西岡矯正歯科医院
「矯正歯科」タグアーカイブ
パラタルバーってどんな味?
15153 Views 
				先日、お姉ちゃんの矯正歯科治療について来た妹ちゃん 診療台横で、例の “ラビットチェア” に座って一言。 「今日は(お姉ちゃんに)『パラタルバー』を入れるんでしょ?」 「そうだよ。よく覚えてるねぇ」 (僕、とても感心) … 続きを読む
レベルアンカレッジシステム(LAS)講習会2015
7009 Views 
				10月9日から連休を含む4日間、僕もインストラクターを勤めさせていただいている『レベルアンカレッジシステム』の矯正歯科講習会が、愛知県豊橋市で行われました。 お陰様で、今年も全国の歯科医師から申込みが殺到し、定員いっぱ … 続きを読む
舌側(裏側)矯正を勉強しよう
6150 Views 
				10月に入り、今年も残す所あと3カ月となりました。 いや〜、阪神とカープ、どうなるんでしょうね。パ・リーグはソフトバンクが早々と優勝し、福岡はすでに歓喜に湧いていましたが 、セ・リーグのクライマックス進出に関しては、僕は … 続きを読む
不適切な矯正歯科治療
9651 Views 
				先週のブログを受け、こんな声をいただきました 「そういえば、以前、西岡矯正歯科医院のブログに出られていた稲毛先生も、NHKの『あさイチ』に出演されてたよね?」 はいよくご存知で 実は、20 … 続きを読む
芸能人にも増えてきた 舌側(裏側)矯正
41413 Views 
				最近、歯の矯正をしていることを公表する芸能人が増えてきたように思います 少し前までだと、芸能人といえば、矯正治療よりも、歯を削って上に被せ物(差し歯)をすることでガタガタな歯並びを治すという選択が主流でした … 続きを読む
矯正歯科医が伝えたい「インプラントを考える時、知っておいてほしいこと」
9946 Views 
				今回のブログ、僕が日頃 矯正歯科診療をしていて、「意外と患者さんには伝えられていないのかな?」と思うことを書いてみました。 不幸にして歯を失ってしまった時 、歯医者さんは、そこに「入れ歯」「ブリッジ」もしく … 続きを読む
初めての医院研修旅行(懇親会編)
4995 Views 
				本格的な梅雨を迎えてまいりましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか? さて、この「初めての医院研修旅行」シリーズ、ようやく最終章(懇親会編)にたどり着きました。ほんの少し前のことなのに、なんだかすでにキラキラした思ひ出 … 続きを読む
初めての医院研修旅行(MFTコース編)
9081 Views 
				お待たせしました 先週ブログの続きです 先週末、京都で2日間に渡ってみっちりおこなわれた、高橋矯正歯科クリニック(東京都世田谷区)の高橋先生ご夫妻による「LAS-MFT(口腔筋機能療法)コース」。僕が初めてこのコースを受 … 続きを読む