この週末、西岡矯正歯科医院、なんと、初の「医院研修旅行」を決行してしまいました![]()
目指すは、西の都、京都![]()
今回の第一の目的は、僕が毎年お手伝いをさせていただいている、高橋矯正歯科クリニック(東京都世田谷区)の高橋先生ご夫妻による「LAS-MFT(口腔筋機能療法)コース」を、うちのスタッフにも受けてもらうこと
。 毎回すぐに定員オーバーになってしまう大人気コースなので、昨年、募集が始まると同時に急いで申し込みました![]()
第二の目的は、会場が京都ということで、日頃頑張ってくれているスタッフに、京都観光で楽しんでもらうこと
でした。
「観光するところを決めといてね〜
」
と言うと、早速、最新の観光本
を買って、お昼休みにスタッフルームでキャッキャと選んでおりました![]()
どこに行くか迷ったあげく、結局、皆がまだ行ったことのない場所を選んだようです・・・

なるほど![]()
京都は何回も来たことあるけど、僕も伏見エリアは初めてでした。
もちろん、伏見稲荷大社も![]()
そこから電車に乗り、電車の中でおもむろにこれを渡され・・・![]()

まず連れて来られたのが、店舗内のきき酒カウンターで、伏見の全蔵元のお酒80種類以上が飲み比べられるという、「吟醸酒房 油長」。お店のお兄さんが、お酒一つ一つについていろいろ説明してくれました。 うちのスタッフ、シブイわ。

次に案内されたのが・・・
そう、僕がずっと行きたいと思ってた「寺田屋」
ここに来れるとはね〜
嬉しいなぁ。

坂本龍馬が、伏見奉行所の幕府役人に襲撃された場所。お龍さんとの出会いの場でもありますね。 現在も宿泊できるんだそうです
ここを含めて、坂本龍馬ゆかりの地については、またいつか詳しく紹介したいなぁと思います![]()
で、、、まだまだ続きがあるようですよ・・・
ん
カッパ??
「キザクラカッパカントリー」
“かっぱっぱ〜 るんぱっぱ〜 か〜っぱきざくら かっぱっぱ〜
” で有名な、黄桜の直営施設。黄桜って、ビールもあるんだ、 やっほ〜![]()
![]()

京都ってやっぱいいな〜。とほろ酔い気分で、最後は川下りまでしちゃいました![]()

夜は、京都に来ると、なぜかいつも寄りたくなってしまう小料理屋さん「うをすえ」へ。ここの料理と大将にいつも癒やされるのです。季節ごとの京野菜がやさしい。

あら
第一の目的「MFTコース」に参加する前に、こんなに京都を満喫してしまいました![]()
ということで・・・MFTコースの様子については、、、また次回っ![]()
![]()




