穏やかに始まる西岡矯正歯科医院の朝
かじーさんが、先週3周年のお祝いにいただいたお花をセンス良く花瓶に生け直してくれています

さあ、準備も整ったところで、元気に診療スタート
午前中やお昼前後の患者さんはお子様連れのお母さんが多く、小さな病院内は一気に明るくなります
(西岡矯正歯科医院は診療チェアーが2台しかなく、ほぼ貸し切り状態ですので、周りを気にする必要がありません )
)

おやおや
院長が技工室に入って、何やらワイヤーの一部を削り始めましたよ

「何してるんですか?」
 「下顎の前歯部分は骨が薄いから、歯の根っこを大きく動かすと、根っこが骨の硬い部分に当たって吸収されたり、ひどい場合は骨から露出しちゃう危険性があるでしょ。だから、奥歯は根っこごとしっかり動かしたいけど、前歯の部分は根っこの位置はそのままにして角度だけ調整したいから、ワイヤーの太さと形を変えとるんよ。」
「下顎の前歯部分は骨が薄いから、歯の根っこを大きく動かすと、根っこが骨の硬い部分に当たって吸収されたり、ひどい場合は骨から露出しちゃう危険性があるでしょ。だから、奥歯は根っこごとしっかり動かしたいけど、前歯の部分は根っこの位置はそのままにして角度だけ調整したいから、ワイヤーの太さと形を変えとるんよ。」
「へぇ ・・・( ̄▽ ̄;)」

さて 。今日も人気の舌側(裏側)矯正をスタートさせる患者さんの型取りが行われました。
。今日も人気の舌側(裏側)矯正をスタートさせる患者さんの型取りが行われました。
型取りを終えた院長、
「これくらいならスミーもOKくれるかな、、、。」
と呟いて、去って行きました・・・


スミー
スミーという方は、院長が学生時代に指導してくださった先生だそうで、当時、大学の『一診』という診療室で、それはそれは厳しくご指導いただいたそうです (笑)
(笑)
「あの厳しい指導のおかげで歯科医師としての僕がある 」
」
のだそうですが、それにしても40歳を過ぎた今でも、ついついスミー先生に合格をもらえる診療かどうかを考えてしまうんですね
さあ、今日も1日無事に診療が終わりました
今夜は、悩める後輩&アドバイザー達と飲み会のようです

楽しそう @ろばた五(ごん)福岡市中央区薬院
  @ろばた五(ごん)福岡市中央区薬院
 
が、しかし
この後程なく、院長、珍しく眠りの小五郎のように一気に堕ちてしまいます、、、
帰り際、
「しまった 途中から記憶がない ( ̄▽ ̄;)  みんな楽しかったかな、、、。俺は起きとる間は楽しかったけどな。でも結局悩める後輩に何もアドバイスしとらんわ
途中から記憶がない ( ̄▽ ̄;)  みんな楽しかったかな、、、。俺は起きとる間は楽しかったけどな。でも結局悩める後輩に何もアドバイスしとらんわ 」
」
と呟いていました。
後輩さん、頑張って 
 
歳とってきたんですかね? 皆さん、院長に会ったら優しい言葉をかけてあげてください m(_ _)m
ちなみに次回は、大物アドバイザーが参加してくださるそうです
聞くところによると、他にも悩めるワカモノがおるんだとか・・・。院長も第2回は万全を期して臨むそうです (あ、第2回も行われるんですね
 (あ、第2回も行われるんですね )
)
今日は、最近忙しそうでなかなかブログの更新ができない院長に代わり、スタッフが更新させていただきました
明日23 日〜25日の3日間、院長東京出張のため、西岡矯正歯科医院は休診となっておりますm(_ _)m
 
								



